読み聞かせを通じて、子どもたちに「こころ」の大切さを伝えたい!長年にわたりホテルや学校、保育施設等へ『仏教聖典』の頒布活動を行っている仏教伝道協会が、子どものこころを育む絵本作品を募集いたします。大賞作品は仏教伝道協会より出版し、全国の仏教系保育施設や寺院に頒布します。意欲あふれる作品のご応募をお待ちしています。

新着情報

  • 2022.10.18
    「第7回」こころの絵本大賞作品決定しました
  • 2022.04.01
    「第7回」作品募集を開始しました。
  • 2021.10.08
    「第6回」こころの絵本大賞作品決定しました。
  • 2021.04.01
    「第6回」作品募集を開始しました。
  • 2020.10.14
    「第5回」こころの絵本大賞作品決定しました。
  • 2020.03.27
    「第5回」作品募集を開始しました。
  • 2019.10.16
    「第4回」こころの絵本大賞作品決定しました。
  • 2019.04.01
    「第4回」作品募集を開始しました。
  • 2018.10.24
    「第3回」こころの絵本大賞作品決定しました。
  • 2018.04.01
    「第3回」作品募集を開始しました。

募集要項

応募資格 プロ、アマチュア問わず、どなたでもご応募いただけます。
(ただし、大賞受賞の場合、修正に応じられること)
応募条件 未発表のオリジナル作品に限ります。自費出版、ネット上での公開を含め、すでに発表されている作品は応募出来ません。また他のコンテストに応募中や応募予定である作品、過去に入賞した作品は応募出来ません。
家族、友だち、勇気、いのち、思いやり、愛情のいずれか1つをテーマにして下さい。
複数作品の応募可。
合作可。
文章のみの作品は不可。
作品規定 素材・画材・技法は自由(デジタル作品も可)。
表紙+本文(扉+13見開き、または15見開き+裏扉=28ページ、または32ページ)
扉・裏扉サイズ:縦257mm×横210mm
見開きサイズ:縦257mm×横420mm
(いずれも製本されたときの仕上がり寸法です)
絵は、仕上がり寸法の上下左右それぞれ3mm以上はみ出すように塗り足してください。
文字の縦書き、横書きは自由。文章は原画に直接描き込むことはしないで下さい。
原画はカラーコピーして、印刷した文章を貼り込むか、手書きで記入してください。
余白部分にページ数を記入(扉ページが1ページ目)して下さい。
規定サイズについて(横書きの場合)
表紙(表・裏 各1枚)
扉1枚(片ページ) <1ページ目>
本文(見開き13ページ) <2~27ページ>
裏扉1枚(片ページ) <28ページ目>
審査員 西本鶏介(昭和女子大学名誉教授/児童文学者)
藤本ともひこ(絵本作家)
波賀稔(鈴木出版編集長)
審査方法 9月上旬に主催者による一次審査を行い、9月下旬に最終審査会を開催します。
最終審査作品は、主催者より連絡いたします。
電話・メールでのお問い合わせはご遠慮下さい。
尚、最終審査には原画を提出していただきます。審査終了後は返却いたします。
応募締切 2022年8月31日必着
応募方法 必ず作品のカラーコピー(A3サイズ)で応募して下さい(製本は不要です)。
作品応募の際には応募1作品につき、必ず「応募票」を1部をホームページよりダウンロードして必要事項記入の上、添付してください。

[注意事項]

  • 応募作品は返却いたしませんので、原画での応募はご遠慮願います。
    デジタル制作の場合も、データではなくA3サイズにプリントアウトしたものをお送りください。
  • コピーの返却はいたしません。
  • 合作の場合は、代表者の氏名・住所等を記入し、合作担当部分に担当者を明記して下さい。
  • 大賞作品の著作権(著作権法27条及び28条の権利を含む)および二次的著作物に係わるすべての権利は、
    主催者に譲渡します。
  • 宅配便、書留郵便等、発送証明の残る方法での発送をおすすめします。
  • ご応募いただいた個人情報は、このコンテスト以外の目的で使用することはございません。
応募票はこちら
チラシはこちら
よくあるご質問

選考結果

第 7 回 2022年
第 6 回 2021年
第 5 回 2020年
第 4 回 2019年
第 3 回 2018年
第 2 回 2017年
第 1 回 2016年

このページの先頭へ

Copyright (c) 2023 Bukkyo Dendo Kyokai. All Rights Reserved