開催済みのイベント 一覧

2018年度

禅とヨガで知る 手放すこと 受け取ること

  • 日時
    • 2018年4月14日(土) 9:00〜13:00
  • 会場
    • 青松寺
  • 講師
    • ヨガ指導/綿本彰 坐禅指導/釜田無関
  • 定員
    • 50名
  • 参加費
    • 3,000円

都心の禅寺で行うヨガと坐禅を通じて、ストレスのない心と体を手に入れるヒントを見つけていただきました。

禅とヨガで知る 手放すこと 受け取ること

イベント詳細>

禅とヨガで知る 手放すこと 受け取ること01
禅とヨガで知る 手放すこと 受け取ること02
禅とヨガで知る 手放すこと 受け取ること03

生きるのも死ぬのも面倒になったとき

  • 日時
    • 2018年6月23日(土) 13:00〜15:00
  • 会場
    • 鶴見大学会館
  • 講師
    • 釈徹宗 名越康文
  • 定員
    • 300名
  • 参加費
    • 1,000円

どうしたら死ぬまで楽しく生きていけるのか。「生きるのも死ぬのも面倒」という状態から抜けるためには何をしたらよいのか。「死」という一見重たいテーマながら、講師のお二人の軽妙なトークに会場は笑いに包まれました。

生きるのも死ぬのも面倒になったとき

イベント詳細>

生きるのも死ぬのも面倒になったとき01
生きるのも死ぬのも面倒になったとき02

第15回BDKシンポジウム ベッドサイドに仏教がある風景

  • 日時
    • 2018年8月30日(木) 13:00~15:00
  • 会場
    • 本願寺広島別院 安芸門徒会館
  • 講師
    • 長倉伯博
  • 定員
    • 250名
  • 参加費
    • 500円

2013年仏教伝道文化賞沼田奨励賞受賞者による記念講演。医療現場における仏教のあり方についてお話いただきました。

第15回BDKシンポジウム ベッドサイドに仏教がある風景

イベント詳細>

第15回BDKシンポジウム ベッドサイドに仏教がある風景01
第15回BDKシンポジウム ベッドサイドに仏教がある風景02
第15回BDKシンポジウム ベッドサイドに仏教がある風景03

死との向き合い方

  • 日時
    • 2018年9月1日(土) 13:00~15:00
  • 会場
    • 鶴見大学会館
  • 講師
    • 南直哉
  • 定員
    • 300名
  • 参加費
    • 1,000円

恐山の院代である南直哉師による、ユーモアを交えつつも本質を突いた「死」のお話に参加者は一気に引き込まれていました。

死との向き合い方

イベント詳細>

死との向き合い方01
死との向き合い方02
死との向き合い方03

釈尊絵伝 絵画展

  • 開催期間
    • 2018年1月19日(土)~3月24日(日)
  • 会場
    • 龍谷ミュージアム
  • 開催期間
    • 2018年6月30日(土)~9月14日(金)
  • 会場
    • 平等院ミュージアム鳳翔館

インドの寺院に釈尊の一生を表す大壁画を描いた、日本画家の野生司香雪(1885~1973)が、7枚連作の絵画として制作した「釈尊絵伝」を一般公開。

釈尊絵伝 絵画展
釈尊絵伝 絵画展01
釈尊絵伝 絵画展02
釈尊絵伝 絵画展03

ZEN In Japanese Culture

  • 日時
    • 2018年10月13日(土) 13:00~15:00
  • 会場
    • 鶴見大学会館
  • 講師
    • 藤田一照
  • 定員
    • 300名
  • 参加費
    • 1,000円

司会進行から質疑応答まですべて英語で行った講座です。日本在住の外国人をはじめ、英語を学ぶ人、寺院でガイドをする人などが参加。講義の他、椅子坐禅も体験していただきました。

ZEN In Japanese Culture

イベント詳細>

ZEN In Japanese Culture01
ZEN In Japanese Culture02

体感する仏教~港区編~

  • 日時
    • 2018年10月13日(土)
      朝の部 9:00~12:00
      昼の部 13:00~15:30
  • 会場
    • 朝の部:増上寺 青松寺
      昼の部:光明寺 真福寺
  • 定員
    • 各回 30名
  • 参加費
    • 各回2,500円

港区内の寺院を巡り、宗派を超えたさまざまな体験をしていただきました。

体感する仏教~港区編~

イベント詳細>

体感する仏教~港区編~01
体感する仏教~港区編~02
体感する仏教~港区編~03

仏教甘味と味わう 死の体験旅行

  • 日時
    • 2018年11月10日(土) 13:00~16:00
  • 会場
    • 仏教伝道センタービル 8F
  • 講師
    • 浦上哲也 木原健
  • 定員
    • 60名
  • 参加費
    • 4,500円

メディアにも多く取り上げられている「死の体験旅行」と、仏教に由来するスイーツを組み合わせた特別企画。死を疑似体験しながら大切なものを手放していく、というつらい時間を終えたあとに、ホッとできるスイーツをお楽しみいただきました。

仏教甘味と味わう 死の体験旅行

イベント詳細>

仏教甘味と味わう 死の体験旅行01
仏教甘味と味わう 死の体験旅行02
仏教甘味と味わう 死の体験旅行03

特別坐禅会

  • 日時
    • 2018年11月18日(土) 9:00~14:00
  • 会場
    • 曹洞宗大本山總持寺
  • 定員
    • 100名
  • ヨガ講師
    • 佐藤ゴウ
  • 参加費
    • 4,500円(精進料理なし)
      7,000円(精進料理付き)

ヨガと坐禅、そして希望者には精進料理と諸堂拝観を体験していただく、總持寺での特別坐禅会は今年で3回目を迎えました。毎回多くの方にご参加いただいています。

特別坐禅会

イベント詳細>

特別坐禅会01
特別坐禅会02
特別坐禅会03

「第4回 一日一訓カレンダーフォトコンテスト」写真展

  • 開催期間
    • 2018年4月28日(土)~5月27日(日)
  • 会場
    • 築地本願寺インフォメーションセンター 
  • 開催期間
    • 2018年6月30日(土)~9月14日(金)
  • 会場
    • 平等院ミュージアム鳳翔館
  • 開催期間
    • 2018年10月19日(金)~11月25日(日)
  • 会場
    • 瑞巌寺本堂内

多数の応募の中から入選した写真と仏教の言葉を合わせた展覧会を開催。平等院では書道家鈴木猛利さんによる書道パフォーマンスを披露しました。

「第4回 一日一訓カレンダーフォトコンテスト」写真展

イベント詳細>

「第4回 一日一訓カレンダーフォトコンテスト」写真展01
「第4回 一日一訓カレンダーフォトコンテスト」写真展02
「第4回 一日一訓カレンダーフォトコンテスト」写真展03

第16回 BDKシンポジウム 日本史で読み解く日本仏教の謎

  • 日時
    • 2019年2月13日(水)18:00~20:00
  • 定員
    • 120名
  • 参加費
    • 500円
  • 講師
    • 河合敦

仏教が日本の歴史上、どのように伝わったのか、お話いただきました。

第16回BDKシンポジウム 日本史で読み解く日本仏教の謎

イベント詳細>

第16回BDKシンポジウム 日本史で読み解く日本仏教の謎01
第16回BDKシンポジウム 日本史で読み解く日本仏教の謎02

第18回 BDKシンポジウム 歴史で納得 仏像の不思議-ほとけの由来-

  • 日時
    • 2019年3月19日(火)18:00~20:00
  • 定員
    • 120名
  • 参加費
    • 500円
  • 講師
    • 籔内佐斗司

仏像のなぞを解くヒントを、さまざまな角度から紹介していただきました。

第18回 BDKシンポジウム 歴史で納得 仏像の不思議-ほとけの由来-

イベント詳細>

第18回 BDKシンポジウム 歴史で納得 仏像の不思議-ほとけの由来-01
第18回 BDKシンポジウム 歴史で納得 仏像の不思議-ほとけの由来-02