週刊法話ステーション
2024年度

2024年5月
怒り

5月29日 並木泰淳

臨済宗妙心寺派金龍寺住職

1982(昭和57)年東京生まれ。学習院大学卒業。臨済宗妙心寺派平林寺専門道場にて修行。
臨済宗妙心寺派布教師、臨済宗妙心寺派東京禅センター主任として、企業研修や坐禅体験に携わる。
浅草仏教会理事長。

 


2024年5月
怒り

5月8日 小林恵俊

天台宗 正明寺 法嗣

1991年、兵庫県に生まれる。叡山学院卒業後、布教師として天台宗寺院を中心として布教活動を行う。2019年には「H1法話グランプリ~エピソード・ZERO~」にて審査員奨励賞。2020年よりYouTubeやTikTokを通じて法話を発信。TikTokのフォロワーは12万人を超える。著書に『さらりと生きてみる ―自分がほどける1分法話』(さくら舎)

 


2024年4月
出会い

4月24日 千田明寛

天台宗 最明寺 副住職

1988年埼玉県川越市生まれ。法政大学法学部卒業後、比叡山延暦寺にて加行。その後、天台宗開教使としてインドへ留学。帰国後は、開かれた寺院を目指すべく地域と連携し、お寺からピンクリボン運動、LGBTQ WEDDING、フードパントリー等を行っている。趣味・特技ともにヒンディー語。

■ 天台宗最明寺

 


2024年4月
出会い

4月17日 神田英岳

高野山真言宗 智照庵 庵主

1976年 東京都生まれ。高野山大学大学院博士課程修了。同博士課程在籍中は、日本学術振興会特別研究員(DC2)。南方熊楠の研究では、2004年に南方熊楠から土宜法龍(真言僧)に宛てた新出書簡を京都・栂尾にある高山寺にて発見。2011年〜2014年にかけては、タイで出家し、日本人納骨堂堂守を務める。
明星大学人文学部非常勤講師。
著書に『南方熊楠書翰 高山寺蔵 土宜法龍宛 1893-1922』(2010年刊 共編)、 他、論文多数。

智照庵

 


2024年4月
出会い

4月10日  杉浦道雄

真宗大谷派 称名寺住職

1975年生まれ。同朋大学大学院博士課程(単位取得満期退学)。大谷派擬講。博士(文学)。
名古屋駅前に構える「日本一駅チカなお寺」称名寺を中心に仏教講座や写経の会を主催し、都市部での伝道活動に奔走しているほか、法話活動と真宗学の研究に取り組み、同朋大学や名古屋真宗学院にて講師を務める。

YouTube名古屋駅のお寺 称名寺

X

Instagram


2024年4月
出会い

4月3日 髙橋悦堂

曹洞宗 円通山普門寺 副住職

1979年 宮城県栗原市生まれ。東日本大震災後、火葬場での読経供養や避難所・仮設住宅などでの傾聴活動に参加。
その後東北大学での研修を受け、臨床宗教師として在宅緩和ケアの現場で活動。
現在は栗原市普門寺の副住職を務めながら、臨床宗教師養成のSV(スーパーヴァイザー)としてその育成に携わる。
また医療・介護、被災地、地域福祉等の現場において、様ざまな立場の方と連携をしながら活動中。