週刊法話ステーション

2024年7月

7月 24日 石川重元

真言律宗 海龍王寺 住職

1966年2月3日生まれ。
種智院大学を卒業後、京都仁和寺にて修行。
平成3年6月より海龍王寺住職を拝命。
イラストレーターのみうらじゅん氏より「イケ住」(イケてる住職)の称号を拝領。
2010年よりX(旧ツイッター)を開始。SNSを活用した布教活動を始めるとともに、現在地元 ならどっとFMで2番組を担当。
日々研鑚に励みながら、お寺が本来持つ姿勢を第一に考えた「信仰と観光」を両立できる寺院興隆の企画・立案を行っています。
時代の変化を受け入れた「新しい仏教のありかた」を探りつつ「仏教とゆっくり穏やかに向き合う日々」を過ごしています。

海龍王寺

X

石川重元Facebook

海龍王寺Facebook
海龍王寺Instagram


2024年7月

7月17日 梶井照陰

真言宗観音寺 住職

1976年生まれ、新潟県出身。
1995年~1999年、高野山で修行。1999年高野山大学密教学科卒業。
ベトナム、カンボジア、パプアニューギニアなど、世界各国を訪ね、積極的に取材して歩く。2004年、佐渡の波を撮り続けたシリーズで第1回フォイル・アワードを受賞、写真集『NAMI』を発表する。同作で、2005年度日本写真協会新人賞を受賞。現在、佐渡島にて真言宗の僧侶をしながら、写真家としての活動をおこなっている。他の著作に愛犬ハナとの佐渡島での日常を、写真と、ときに仏教用語を交えた文で綴った『お寺のハナちゃん』等がある。


2024年7月

7月10日 早島英観

日蓮宗 妙福寺 住職/一般社団法人寺子屋ブッダ 理事・講師

1982年福島県いわき市生まれ。立正大学で仏教学を学んだのち、日蓮宗の行政機関である日蓮宗宗務院に勤務、主に広報や寺院活性の企画担当をしていた。また日常の中で仏教を身近に感じてほしいと、一般社団法人寺子屋ブッダの立ち上げにも参画し、各種イベントや体験ワークショップなどを企画する。


2024年7月

7月3日 武田慶之

浄土真宗本願寺派 安楽寺住職

1973年生まれ。広島市の浄土真宗本願寺派安楽寺住職。
認定NPO法人京都自死・自殺相談センター理事。
同法人広島支部ひろしまSotto代表。
浄土真宗本願寺派総合研究所研究員の時に自死・自殺に関する研究に着手したことで実践的な活動もはじめ現在に至る。

ひろしまSotto  https://peraichi.com/landing_pages/view/yd5se/

 

 

 

▼▼▼ 18:00~ ▼▼▼

 

https://us06web.zoom.us/j/86523529469


2024年6月

6月 26日 天納玄雄

天台宗 實光院 住職

1987年山形県羽黒町の金剛樹院に生まれる。
大正大学人間学部仏教学科(天台学)卒業  叡山学院研究学科卒業
2014年延暦寺の本山交衆生として三年籠山業遂業。延暦寺一山松禅院住職を拝命したのち転住職。魚山實光院の中興第三十世住職となる。
2019年に叡山学院専修学科卒業。
現在は寺務のかたわら、天台宗教学振興事業団研究生として、本堂である勝林院の宝蔵に納められた声明関係史料の調査を行っている。

京都 魚山大原寺 実光院  https://jikkoin.com/

 


2024年6月

6月19日 三浦明利

浄土真宗本願寺派 光明寺住職

1983年生まれ。奈良県の龍王山光明寺第二十一世住職。

龍谷大学大学院修士課程修了(仏教音楽について研究)。
元仏教音楽儀礼研究所研究生。

シンガーソングライターとして、2011年にメジャーデビューし、CDを6枚リリース。2011年住職就任。
2024年5月にはレコード会社日本コロムビアからベストアルバムCD「月愛三昧」をリリース。
著書に『わたし、住職になりました』

現在、家庭教育誌「ないおん」では、童話「つきみとほし」の文章とイラストを担当し連載中。
オンライン相談事業「僧侶クリニック」相談員。桜ヶ丘校区主任児童委員。
自坊の光明寺では光明寺子屋を開催し文化芸術振興を行う。

三浦明利公式HP https://miuraakari.com/

日本コロムビア三浦明利ページ https://columbia.jp/artist-info/miuraakari/

三浦明利YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@MiuraAkari0509

龍王山光明寺HP http://koumyouji.a.la9.jp/

龍王山光明寺YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@user-wj9qi1mu4o

 


2023年6月

6月 12日 玉腰 暁広

真宗大谷派照見寺 衆徒

1987年生まれ。愛知県出身
立命館大学卒業後、同朋大学別科にて真宗を学ぶ。
坊さんバンドG・ぷんだりーかでサックスを担当し、地域での演奏や復興支援活動を行っている。
現在3rdアルバム「NO 念仏 NO LIFE」を発売中。
その他にも音楽を通して仏教を学ぶ行事を開催したり、演奏を交えながら仏教のお話をする音楽法話などの活動をしている。
また、各種SNSで毎年「おすすめ仏教書3冊」という企画を開催し、仏教書の魅力を発信。

坊さんバンドCD販売サイト https://bousanband-gp.stores.jp/

各種SNS  https://lit.link/akatsukich

 


2024年6月

6月 5日 関守研悟

臨済宗妙心寺派 聖福寺 住職

1972年和歌山県・白浜町生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、神戸の祥福寺専門道場に入門。
2005年、南紀白浜・聖福寺(しょうふくじ)住職就任。花園大学大学院博士後期課程卒業。

文学博士(仏教学)。妙心寺派布教師。音楽を用いた講演を各地で行い、コロナ禍を機にYoutubeチャンネルを立ち上げるなど、現代的布教活動にも取り組んでいる。

・YouTube 南紀白浜・聖福寺チャンネル

 https://www.youtube.com/@shofukuji/featured

・聖福寺ホームページ https://shofukuji.net/

・関守研悟フェイスブック https://www.facebook.com/k.sekimori/

 


2024年5月
怒り

5月 22日 泰圓澄 一法

真宗出雲路派 長慶寺 住職

1973年福井県越前市生まれ 龍谷大学文学部卒業
真宗出雲路派参務、真宗教団連合共通勤行講師
介護福祉士、公認心理師、社会福祉士、調理師
一般社団法人メッター理事
特定非営利法人自立支援ネット副理事長
越前表現あそび研究会主宰

 

 


2024年5月
怒り

5月15日 桜庭尚吾

浄土真宗本願寺派 僧侶

行信仏教学院修了。北海道在住。布教使歴約30年。お坊さんYoutuber歴13年。
「桜嵐坊の仏教部屋」というYoutubeチャンネルを開設し、今年で14年目です。
節談説教、落語説教、歌謡法話など、色んな形で仏教を伝える試みを続けています。

Youtubeチャンネル【桜嵐坊の 仏教 部屋 】

https://www.youtube.com/c/7676amida

Instagram  桜庭尚吾
https://www.instagram.com/7676amida/