特別な日ではなくても、
お寺にお参りすると
なんだか心が落ち着く
そう感じることはありませんか。
仏教はむずかしくありません。
仏教への入り口を探している人、
ここからどうぞ。
2025.02.03
みちしるべ特別編『禅僧は語る』 発売のご案内
2024.12.09
冬期休業中の書籍販売に関するご案内
2024.10.01
「和文仏教聖典」 改訂のご案内
かわいい誕生仏デザイン
参加する
オリジナルイラスト
ブックカバー配布開始!
お手持ちの文庫本に使えるブックカバーです。コンビニやご家庭のプリンターで印刷してお使いください。
オンラインショップにて
買う
みちしるべ特別編
「禅僧は語る」発売
さまざまな禅語をキーワードにした法話集です。
オンラインショップにて販売中です。
特別回/3月8日(土)
参加する
坐禅と精進料理を体験!
こころを豊かにする精進料理教室 開催
禅僧による坐禅指導と精進料理教室が体験できる貴重な機会です。
オンライン同時配信
参加する
仏教初心者講座2024特別編 「すくいなのか さとりなのか」
日本仏教のそれぞれの宗派が目指すところは、救いか、それとも悟りか。
僧侶の対談で迫ります。
オンライン同時開催
参加する
もっとわかる! 英語で読む『般若心経』
漢語と英語を比較して多角的に解読。言語がかわれば、知っているはずの『般若心経』の別の姿が見えてきます。
オンラインショップにて
買う
2025年一日一訓カレンダー
「禅定」発売
「仏教聖典」をはじめ、種々の経典、各宗祖の言葉、ことわざ等、31の文言を美しい筆文字で綴った「日めくりカレンダー」です。
オンラインショップにて
買う
心が軽くなる!
日めくりブッダせいかつ2発売
大好評の『日めくりブッダせいかつ』の第2弾。
今回は「こころが軽くなるブッダのおしえ」をお届けします!
お得な特典あり
参加する
LINE公式アカウント
友だち募集中!
最新の講座情報やお役立ち豆知識を週1回配信。
ポイントをためるとお得な特典もあります。
ラジオ番組
聞く
毎週土曜日FM大阪で放送中!
「笑い飯哲夫のサタデーナイト仏教」
月替わりのゲストと共に、面白くてタメになる仏教のお話を お送りします。ポッドキャストでも配信中。
限定販売
買う
「釈尊絵伝すごろく煩悩/復刻版 浄土双六」2000部限定販売
『釈尊絵伝』と永平寺所蔵『初転法輪寺壁画下絵』を使用した『釈尊絵伝すごろく煩悩』。裏面は江戸時代の『浄土双六』の復刻版です。
寺院向け限定販売
買う
手塚プロ監修紙芝居
ブッダ おしゃかさまの一生
手塚治虫原作「ブッダ」の製作当時の タッチに近い画風で釈尊の一生を描いた紙芝居です。
3月19日 段證武邦
浄土真宗本願寺派 常尊寺 副住職
1972年生まれ 富山県氷見市出身 浄土真宗本願寺派布教使 2024年1月に能登地震で被災。現在も本堂が使用できない状況が続いている。父から、住職の仕事を...
3月12日 横溝常之
天台宗 寶泉寺 住職
1968年生まれ。神奈川県横浜市出身・在住。菩提寺である天台宗天王院に弟子入りし、大正大学仏教学部仏教学科梵文学(インド哲学)専攻卒業。約8年役僧を勤め、199...
3月5日 河口智顕
曹洞宗耕雲院副住職
1978年生まれ。山梨県都留市出身。曹洞宗耕雲院副住職/曹洞宗観音寺住職。曹洞宗大本山永平寺にて修行。全日本仏教青年会理事・全国曹洞宗青年会副会長を歴任。地元、...
2月 26日 塚本一真
浄土真宗本願寺派 徳常寺 衆徒
1977年生まれ。佐賀県出身。 浄土真宗本願寺派布教使、京都女子大学非常勤講師、中央仏教学院講師。 聖典の編纂をはじめ、儀礼や布教の研究に携わり、高校や大学...
第37回BDKシンポジウム「人生のみちしるべ~仏教者を支えた言葉」
2024年10月5日(土)14:00-15:30 仏教伝道センタービル 講師:藤田一照 参加費;2000円 定員:会場60名 オンライン80名[...]
第36回BDKシンポジウム 運が良くなる!仏教の教え ~仕事編~
リファレンス駅東ビル3F会議室 2024年8月22日 講師:千葉公慈 参加費:2000円 定員:100名(会場・オンライン共)[...]
第35回BDKシンポジウム「ブッダはどこにいるのか?」
仏教伝道センタービル 2024年7月19日(土) 講師:井上 陽/鈴木隆泰 定員:60名(会場)100名(オンライン) 参加費:2,000円 [...]
チベット医学と仏教
仏教伝道センタービル 2024年6月29日(土) 講師:小川康 定員:20名 会費:6,000円 [...]
【協力団体主催イベント】のお知らせはございません。