第35回 BDKシンポジウム「ブッダはどこにいるのか? ~仏塔・浄土・仏性から考える~」 | 公益財団法人仏教伝道協会 Society for the Promotion of Buddhism
第35回 BDKシンポジウム「ブッダはどこにいるのか? ~仏塔・浄土・仏性から考える~」 | ブッダの入滅後、ブッダの説いた「教え(法)」とともに、弟子たちの信仰対象となったのは、火葬後に遺ったブッダの遺骨をもとに建立された「仏塔」でした。また、「ブッダに出遇いたい」という願いは、後に「浄土」という概念を生み出しました。一方、私たち全てが実は「ブッダそのもの(仏性)」を有しているという考え方も生まれました。象徴としての仏塔なのか、私たちの信仰の世界なのか、「ブッダ」はどこに見出せるのでしょうか。仏塔・浄土・仏性をキーワードに、インド仏教の専門家から学びます。| 公益財団法人仏教伝道協会 Society for the Promotion of Buddhism
お申込み 第35回 BDKシンポジウム「ブッダはどこにいるのか? ~仏塔・浄土・仏性から考える~」(2024/7/19)のお申込みはこちら(FAX) 第35回 BDKシンポジウム「ブッダはどこにいるのか? ~仏塔・浄土・仏性から考える~」(2024/7/19)のお申込みフォームはこちら(会場) 第35回 BDKシンポジウム「ブッダはどこにいるのか? ~仏塔・浄土・仏性から考える~」(2024/7/19)のお申込みフォームはこちら(オンライン) アクセスはこちら bdkホームページ